REPAIR MENU |
SLR CAMERA |
minolta XE |
|
2002/07/11 |
ミノルタXEの露出計関連の不具合。金がかかるだけで簡単です。 |
minolta SR-T101 |
|
2001/10/10 |
ファインダー内シャッター速度表示機能の整備 |
X500〜X-700 |
|
2008/03/30 |
X-500、X-600、X-700、NewX-700の差異について |
|
|
|
|
RANGE FINDER CAMERA |
SuperFjica-6 |
 |
2016/01/23 |
破れた蛇腹の角の修理 |
ARSENAL Kiev4 |
|
2006/03/03 |
生きてることがまれといわれる露出計の使い方 |
Kiev系&Contax系 |
|
2006/02/02 |
シリンドリカル距離計の調整 |
|
|
|
|
TLR CAMERA |
Mamiya C220 |
|
2014/06/25 |
レリーズが落ち切らない不具合の修理 |
MinoltaflexIII |
 |
2014/05/01 |
シボ革の張替 |
RICOH DIACORD |
|
2006/12/23 |
固化した油で白濁したレンズの復旧 |
Minoltacord |
|
2006/03/21 |
腐った巻き上げの復旧とセミオートマット機構 |
Minoltacord |
|
2006/08/14 |
レンズボードのぐらつきを解消する |
|
|
|
|
LENS |
MC200mmF3.5 |
|
2007/01/08 |
金属初期鏡筒の分解結合 |
JUPITER-8M |
|
2006/06/29 |
Kiev/Contaxマウント版の場合の解体方法 |
Industar61L/D |
|
2006/02/17 |
新品デッドストックなんですが、やっぱりロシア物ということで…… |
|
|
|
|
OTHER TOOL |
GT-X750 |
 |
2022/04/03 |
スキャナのガラスをお掃除(超簡単 |
SJ4000+花形フード |
 |
2015/03/05 |
SJ4000にGoPro hero3用の花形フードを無理やり追加 |
SJ4000 Part1 Part2 |
|
2015/01/26 |
バイクのオンボード用DVを新調したので性能テスト♪ |
LEDセーフライト |
|
2008/02/11 |
SuperFluxLEDを使ってセーフライトを自作してみました。 |
DiMageScanDual3 |
|
2007/02/10 |
DiMageScanDual3のコマ位置検知不具合を解消 |
SEKONIC Studio S |
|
2006/02/14 |
単体露出計を落っことして受光球が割れちゃいました。さてどーする。 |
|
|
|
|