
Figure16:湊口神社/むっさ探し回って発見 |
鳴門北ICから高速にあがり、だんだん鳴門大橋が近づいてきます。5速4200rpm、110km/h巡航で鳴門大橋に突入したのですが、橋梁部分に突入した時点で車体が1車線分まるまる流されてしまいました。で、90km/hまで減速するのですが、平然と追い抜いていくファミリーカーども。高速道路上だとむちゃくちゃ飛ばしやがる……。結局橋梁区間は80km/h巡航で走行し、高架を抜けたところで120km/h巡航へ戻します。次の湊口神社は西淡町役場の近くなので西淡三原ICで高速を降り、湊港へと向かいました。
高速を降りてからは出力したマップファンが頼りです。こいつを頼りに湊口神社を探します。湊郵便局を目標にして探していたのですが、郵便局がなんと大幅に移転していたというか、元々の地図が間違っていて全然違う場所に郵便局があったために迷う迷う。結局小学校へ上がるのと同じ信号を曲がればOKでした。神社へ参詣しようと準備していると神職さんが戻ってこられました。参詣を済ませて御朱印をお願いしようとするとスーツから袴への着替えの真っ最中、失礼しました(^^;; 実は淡路島の神社というのはここもそうなんですが、強風から耐えるために拝殿が舞台形式の吹き抜けになっています。で、長い幣殿があって本殿があるという感じです。靴を脱いで拝殿に上がってお参りするのはここが初めて。神奈川県がご出身だという神主さんも淡路島へ赴任して初めて見たとおっしゃっていました。
 |