南海道御朱印ツーリング Page6

Figure11:未明の丸亀市内
 御朱印を頂いたあと階段を降り、FZRを預けた土産物店で義妹と憂也へのお土産を買いました。ま、預かってもらったんだし代価ですよね。そこで聞いた宿屋がなんとなくアレゲだったので丸亀市内に向かい、駅にある市の案内所で聞いてみました。そこで案内された丸亀プラザホテルへと投宿します。シングルの部屋が開いてなかったんですが、ツインの部屋をシングル料金で提供してくれるました。そのときはラッキー♪と思いつつ投宿したんですが……。

 とりあえず装備を置いて暇つぶしに(笑)何人かにメールしたりして暇をつぶしタイム、メール行っちゃった人ごめんなさい(笑)。やっぱ一人で投宿って凄まじく暇な上に寂しいです。シングル部屋だったらともかくツイン部屋に一人って本気で寂しすぎます。仕方が無いので晩飯を確保しにコンビニを求めて丸亀市街を歩いてさまよってみたんですが、これがほとんどコンビニがない!はっきり言って豊岡や福知山のほうがよっぽどコンビニ装備率は高いです。で、20分ほど散歩してさまよってやっとこさミニストップを発見、ここで晩飯と飲み物を仕入れて宿に戻りました。

 で、風呂に入ったり電話で友達と話したりして就寝なわけなんですが、前述の通り一人でツイン部屋だとむちゃくちゃ寂しいんです。ご飯食べてても、テレビ見てても、メールしててもずーっとずーっと思っていたのは、ツインだけにここで彼女連れだったら文句なしだったんだけどなぁ、なんてことでした。そんなこんなで午前2時ぐらいにやっとこさ眠れたようでした。実は走ってる間、ひまになったらずっと、とある元カノさんのことを考えてたのは激しく機密ですがw。付き合ってる状態で二人で来たら楽しかったんだろうなぁ、とかそんなんばっかり考えてました。そんなこんなで気がついたら目覚ましがなる前の朝5時半過ぎ。ほとんど眠れてねぇよ〜。眠い目をこすりながらもう一度シャワーを浴び、コーヒーを飲み、装備をつけて出撃準備と相成りました。

 ホテルをチェックアウトし、パニアバッグとタンクバッグを車体に装着します。駐車場外に車体を出した時点でイグニッションON、機関始動し暖気を開始します。茜色に朝焼けする東の空、身を切る寒風、晩秋の寒さが身にしみる払暁出撃でした。
(C)2004 Takayuki Kazahaya