Characters
ヨコハマ買い出し紀行に登場する主要なキャラクターを紹介します。
なお画像は「夕凪の伝言板」のアイコンを使用しています。
A7型ロボットに関しては、そのバージョンを記しています。
01年ごろに作成したHTMLのため、サエッタやナイなど終盤に登場するキャラクターが欠落しています。
 
初瀬野アルファ
(A7M2)
現在の神奈川県三浦市にあたる、西の岬で喫茶店を営むロボット。ココネと同じアルファタイプだが、彼女はA7M2型という先行試作型である。ヨコハマ買い出し紀行の主人公である。
#アイコンは ばくさんのかばん氏作
鷹津ココネ
(A7M3)
ムサシノに住む、A7M3型のロボット。運送屋に勤務しており、アルファさんと知合ったのも、その仕事で品物とメッセージを届けたのが縁。クソ真面目な性格であるが、そのせいかたまぁ〜にとんでもない贈り物したりする。
#アイコンは ばくさんのかばん氏作
アルファー室長
(A7M1)
二度と降りることの出来ない巨大航空機「ターポン」に乗っているA7タイプの元祖。機内の窓より時折下界を眺め、自分の生まれ(?)育った日本と、そこに暮らす兄弟たちに思いを馳せている。
#アイコンの元の画像は かりた氏作。許可を得てアイコン化
真月(マッキ) タカヒロとは幼なじみの女の子。小さいころからタカヒロLOVEでちょっかい出していたが当初はアタック実らず。ムサシノ運送で数年間働いていた。後にタカヒロが浜松へ出掛けた後に押しかけ女房となり、娘サエッタをもうける。
#アイコンは まーち氏作
タカヒロ 某所で弾劾裁判にまでかけられそうになった人。アルファを姉のように慕っており、ヒマがあればカフェ・アルファに入り浸っていた。のちにエンジンに関わる仕事がしたいといい、西の岬を離れて浜松へ。そこで真月と一緒になり娘サエッタをもうけた。
#アイコンは ばくさんのかばん氏作
サエッタ タカヒロと真月の間に生まれた娘。まだ幼い頃に真月に連れられてカフェアルファへやってきた事がある。
スタンドのおじさん 一番最初の話から登場するガソリンスタンドのおじさん。作品の中でもっとも味のあるキャラの一人で、アルファさんの事を自分の家族同然に扱っている。闇にスゴイ人らしく、怪しげなジェットエンジン船を作ったりしている。病院の先生とは少なくとも高校時代からの付き合いらしい。
#アイコンは ばくさんのかばん氏作
子海石先生 A7シリーズの開発にも関与していたという経歴を持つ病院の先生。「雨とその後」でカミナリに打たれてダメージを負ったアルファさんを修理(治療)した。実は上のスタンドのオヤジとは高校時代からの付き合いで、怪しげな船を作ってたメンツの一人。
#アイコンは まーち氏作
カマスのアヤセ 相棒のカマスとともに各地を回りながら生活している、いい言い方をすれば自由人、悪くいやぁ単なるプータロー。彼も三浦半島出身らしく、スタンドのおじさんと似たような方言を使う。闇に初瀬野オーナーとは面識あり。
#アイコンは みー氏作
画像募集中! カマス アヤセの相棒の魚。大きな胸鰭で滑空することができ、ワックスっぽい皮膚のおかげで大気中でも活動できる。しかしこいつ、呼吸はどうしてんだ?連載終了後の峠という読みきりでこいつと同類で巨大な個体が登場する。
#アイコンはばくさんのかばん氏作
子海石先生
(医学部時代)
で、先生の学生時代のもの。このころは大概ブッ飛んでた人で、すこしでも疑問に思える事があると確認したがり、止めとけばいいのにスクランブラーで砂丘に入って散々な目にあったりしていた人。
#アイコンは まーち氏作
子海石先生
(高校時代)
高校時代の小海石先生。例のマークはこのころに思いついたらしいです。すでにこの頃からガソリンスタンドのおじさんとは先輩・後輩の関係だったようです。スタンドのおっさんに言わせると、枯れた趣味の高校生だったそーな
#アイコンは まーち氏作
ミサゴ 小網代の森に住む不思議な女性。何年も歳を取らない人で、人並みはずれた運動能力を有する。子供が好きで大人が嫌いな彼女、最初はタカヒロにちょっかいを出していたのが、最近はマッキの方が気になるようだ。
#アイコンは次郎氏作
画像募集中! 水神 さいたまの国の見沼入り江にたたずむ不思議な存在。外見は白いビロードに覆われた子供に見えるが、脳波がある上に一向に歳をとらない。地元の人間以外には紹介状がなければ見せないそうな。ここにも初瀬野オーナーの痕跡がある。
#アイコンはばくさんのかばん氏作
画像募集中! かんぱち辻
の茶の店主
現在の環状8号と甲州街道が交差しているであろうと考えられる地点で、オープンカフェテラスを営む男性。ココネが気になるらしく、勇気を振り絞って一声かけてみて照れまくってるのがなんともかわいい。
#アイコンはばくさんのかばんさん作
猫髭の男 ネコ髭の男 第40話「月夜見(つくよみ)」で登場したアヤセのツレ。彼もアヤセ同様風来坊で、金が無くなればバイトし、貯まれば放浪するという生活を送っているようだ。
#アイコンはNAOKI氏作
シバちゃん(NAOさん) シバちゃん ムサシノ運送でのココネの同僚で親友。単行本2巻の巻末で初登場し、当時は名前すらなかったが、5巻になって再登場し人気があがった。そのうえ00年秋に発売されたカレンダーにまで登場している。
#アイコンはNAOKI氏作
丸子
(A7M3)
ココネが仕事でメッセージの配達をしたとき、彼女のことを褒めまくって困惑させた人。絵を描いているらしく、6巻発売までその名前は通称で「丸子」と呼ばれていた。巻末のココネとのやり取りがめちゃくちゃ笑える。
#アイコンはまーち氏作
(C)1998/2002/2007 Takayuki Kazahaya