minolta XG-E
 XDの廉価版として出たカメラです。マニュアル露出可能な絞り優先オート機ですか、マニュアル時に露出計が動かないというのはかなりイッテヨシだと思います。ファインダーはこの機種までが普通のマットスクリーン+マイクロプリズム+スプリットですが、これの改良機のXG-Sからはアキュートマットとなって、明るいファインダーになります。

 基本的には先述のとおり絞り優先オート専用機です。巻き上げはフィルムを通すとやや重くなるのですが、それでも非常に滑らかに巻き上がり、巻き上げの硬さはフィルムエンドまでほぼ一定です。

 フィルムカウンターはほかのミノルタMF機は左回りに回るのですが、XG-Eはなぜか右回りに回ります。なんでですかねえ。ちなみにニコンのMF機も右回りカウンターです。

 重量は非常に軽く形も小さく携帯性に優れています。S-1がやってくるまではウェストバッグにはいつもこれが入っていましたが、いまはS-1がお出かけカメラになっています。
(C)2002 Takayuki Kazahaya